HOME > 行事予定 > 今こそ知る学ぶデジタルコンテンツ GAMEで学ぶ建築デザイン
行事予定

今こそ知る学ぶデジタルコンテンツ GAMEで学ぶ建築デザイン

開催: 2025年09月28日(日)

今こそ知る学ぶデジタルコンテンツ GAMEで学ぶ建築デザイン

 

AIやBIM の進化により世の中のほとんどの産業がデジタル化へと進む中、建築業界でも「DX(デジタルトランスフォーメーション)」が注目されています。小学校等の教育現場でもゲームなどのデジタルツールが活用されています。建築士として職能を広げるには、これらデジタルコンテンツの現状を理解することが求められてきます。

青年委員会では、デジタルコンテンツの社会的意義や建築と関わりについて学び、マインクラフト・スクラッチといったソフトの体験を通してゲームだけではない、デジタルコンテンツの現在地を知る研修事業を開催します。

マインクラフトは冒険の中で、木や石といったブロックを使い建築を体験できる世界的人気ゲーム。スクラッチは論理的思考を養うプログラミング学習ツールです。

これらのソフトの基本的な操作方法の研修やプログラミングの基礎、その他VR等のデジタルコンテンツを体験します。

 

講習概要

日時:令和7年9月28日(日)

14:00〜17:00〔受付開始13:30〕

会場:e2PAR K滋賀東近江店

滋賀県東近江市垣見町769

JR能登川駅より徒歩1分

定員:24名( 親子参加歓迎)

※親子参加の場合は事前にご相談ください

 

参加費:2,000円(会員・学生)

3,000円(一般)

CPD:2単位

申込締切日:令和7年9月19日(金)

 

親子参加について

 ①親子(親1名 子1名)で参加してパソコン1台を2名で共有する場合は参加費は1名分

→会員の親と子/パソコン1台 参加費2000円、非会員の親と子/パソコン1台 参加費3000円
 
②親子(親1名 子1名)で参加してパソコンをそれぞれ1台ずつ使用する場合は参加費は2名分
→会員の親と子/パソコン2台 参加費4000円、非会員の親と子/パソコン2台 参加費5000円
 
※子供の区分は「学生」としてカウント

 CPD:2単位

 

親子参加の場合は備考欄に子どもの氏名とパソコンの使用について①か②を記載してください。

ダウンロード資料

青年委員会 デジタルコンテンツ講習チラシ.pdf.pdf805.91 KByteダウンロード

参加申し込みはこちらから

※申込受付は2025年09月19日までです。

[ 記事一覧へ戻る ]


ページ先頭へ