より期待され、信頼される建築士を目指して
1:建築士登録事項変更届・書換え交付申請書 [PDFダウンロード]
2:二級・木造建築士住所等の届出 [PDFダウンロード]
3:建築士免許証明書写真票 [PDFダウンロード]
4:本籍の記載があり、旧姓が旧氏欄に記載されている住民票の写しの原本[住民票見本PDF]
※旧氏欄に旧姓が記載されていない住民票の写しの場合は、住民票の写し+以下の書類1点の提出も必要です。
・戸籍抄本または謄本(発行6ヶ月以内もの)
5:証明写真2枚
6ヶ月以内に撮影のもの、無帽・無背景・正面上3分身
縦45mm×横35mm(パスポート用サイズ)裏面に県名・氏名を記載。
・本人が確認できる証明写真で同じものを2枚用意してください。
・申請者自身がプリントする場合は「写真プリント用紙」に印刷したものに限ります。
・白背景に白いシャツで撮影しない。カード地色(白)に同化してしまいます。
・提出された写真はカード型免許証明書にそのまま転写されます。
・眼鏡のレンズに濃い色がついているなど顔の確認が困難な写真は受け付けられません。
※1.申請書と3.写真票に貼付けしてください。
6:手数料の振替払込請求書兼受領証
原本を建築士免許申請書の裏面に貼付。
5,900円、ゆうちょ銀行(郵便局)で振込みください。
振込用紙は(公社)滋賀県建築士会窓口にもあります。
郵便局 振込先名 公益社団法人滋賀県建築士会
口座番号 01010-9-21890
通信欄に「登録事項変更」とご記入ください。
7:二級・木造建築士免許証のコピー1枚
8:印鑑(認印可)
1:本人の身分証明書
写真が貼付された運転免許証、旅券等。
2:二級・木造建築士免許証の原本
登録事項に変更がなく、建築士免許証の原本がない場合は、再交付申請になるため、1の申請書ではなく「再交付申請書」が必要になります。
(確認後返却します)
・郵送での受付は行っておりません。
・書類不備、不足等の場合は受付できません。
・免許証明書(カード)交付には、申請後2ヶ月程度かかります。できあがりましたら交付通知はがきを送付いたしますので、ご本人が受け取りにお越しください。
(申請時に本人確認ができている場合に限り、代理人による受領が可能です。その際、委任状(書式自由)の提出と委任状に記載された代理人の身分証明書(写真が貼付された運転免許証、旅券等)の呈示が必要です)
〒520-0801
滋賀県大津市におの浜1丁目1-18建設会館3階
E-mail: shiga-sa@mx.bw.dream.jp
TEL:077-522-1615 FAX:077-523-1602