建築士会について

Doシリーズ №87 ~近代建築を巡る~歴史的建造物の保存活用を京都の事例に学ぶ

開催: 2023年10月21日(土)

京都市岡崎地区には、近代建築、モダニズム建築、復原建築など、様々な様式や背景を持つ建物が混在しており、近年では京都市京セラ美術館がリノベーションされる等、それぞれに更新時期を迎える中、「建て直さない」ことを選択した経緯や、様々な折り合いなどを、岡崎地区の歴史やリノベーション事例とともに学びます。 

講師には、京都大学大学院 人間・環境学研究科 教授、(公社)大阪府建築士会 副会長、中嶋節子氏をお迎えし、行政委員としてリノベーション等の審査に携わった視点から講義いただき、まちあるきでは建物を見学しながら解説いただきます。興味深いお話しをお聞きできるチャンスです。ぜひご参加下さい!

 

日  時:令和5年10月21日(土) 受付 13:30 ~ 

     京都市勧業館みやこめっせ 地下1階 第1会議室(京都市営地下鉄東西線 「東山駅」より徒歩約8分)

見学場所:京都市京セラ美術館、京都府立図書館、ロームシアター京都、京都市美術館別館 等

※京セラ美術館とロームシアターはホワイエなど無料で入れるエリアを見学。その他は時間の関係上外からの見学となります。

※お車でお越しの方は、みやこめっせ又は市営岡崎公園駐車場をご利用ください。

※まち歩きをします。歩きやすい服装と靴でご参加ください。

定  員:25名(先着順)

参 加 費:会員・学生 500円 / 会員外 1000円

申込締切:10月12日(木)

定員に達しました。 

《プログラム》

13:30~ 受付 京都市勧業館みやこめっせ 地下1階 第1会議室

14:00~ 講義 京都大学大学院 中嶋節子教授 「岡崎地区の歴史と近代建築物のリノベーションについて」

15:00  移動・休憩

15:15~ 岡崎地区まち歩き 近代建築物見学

17:00  解散 

雨天決行、荒天は中止となる場合があります。

 

お問い合わせは、滋賀県建築士会事務局まで

E-mail/shiga-sa@mx.bw.dream.jp TEL/077-522-1615

ダウンロード資料

Do87.pdf300.57 KByteダウンロード

※申込受付は終了しました

[ 記事一覧へ戻る ]


ページ先頭へ